ウイルス感染のサポート詐欺 (0101) 26781-78415 / 01012678178415

ウイルス感染詐称

【要注意】 連絡先電話番号((0101) 26781-78415 / 01012678178415)でのウイルス感染サポート詐欺被害が増えています。

ウイルス感染詐欺警告画面

PCでのウイルス感染サポート詐欺にご注意を。

マイクロソフトを騙りパソコンがウイルス感染したように装う、ウイルス感染サポート詐欺に注意

インターネット閲覧中に突然、大音量の警告音と共に「ウイルスに感染しました」という画面が表示され、(0101) 26781-78415 / 01012678178415へ電話するように促す詐欺行為が確認されています。

この番号に電話をかけると、外国人の詐欺オペレーターが対応し、「遠隔操作でPCを修復します」と称してTeamViewerなどの遠隔操作アプリをダウンロードさせられます。

絶対に電話してはいけません。

この手口は、ウイルス感染を偽装し、高額な修理費用やソフトウェア購入を請求する「サポート詐欺」です。さらに、遠隔操作を通じて個人情報やパスワードを盗まれる危険もあります。

  • 突然の警告画面に驚いて電話をかけない
  • 遠隔操作を許可しない
  • 信頼できるセキュリティソフトを導入し、常に最新の状態を保つ

詐欺画面が閉じられない場合の対処方法

PCがフリーズした場合は、Ctrl + Alt + Deleteキーを押してタスクマネージャーを起動し、詐欺画面を強制終了しましょう。

ブラウザだけが固まっている場合は、タスクマネージャーを使ってフリーズ中のブラウザを選択し、「タスクの終了」をクリックしてください。

ブラウザ詐欺への対応方法

詐欺の詳細情報

種類 コンピュータウイルス感染のサポート詐欺
電話番号 (0101) 26781-78415 / 01012678178415
スクリーンショット 詐欺画面の例

被害にあった場合の相談先

万が一、詐欺に遭ってしまった場合は速やかに以下の公的機関に相談しましょう。

詐欺画面のスクリーンショットや通話記録などは証拠として保存し、相談時に活用してください。