ウイルス感染のサポート詐欺 (0101)-20837-07457 / 01012083707457

ウイルス感染詐称

【注意喚起】 最近、連絡先電話番号((0101)-20837-07457 / 01012083707457)を使用したウイルス感染サポート詐欺が増加しています。

PCでの詐欺被害にご注意ください。

マイクロソフトを装った詐欺師が、実際はウイルス感染していないのに、広告などを自動表示させる「ポップアップ」をウェブに仕掛けて警告画面を表示させ、不安をあおり、電話で連絡を取ろうとしています。

その後、被害者のPCに遠隔操作アプリ(TeamViewerなど)をダウンロードさせ、遠隔操作を行い、不正な操作を行うことが報告されています。

決して詐欺師からの電話に応じないようにしてください。

この手の詐欺は、被害者の個人情報を盗み出すだけでなく、高額な料金を請求することもあります。

ウイルス感染サポート詐欺は、インターネットを介して行われる詐欺の一種です。

詐欺師は、信頼性のあるセキュリティ企業のように振る舞い、偽のウイルススキャンを行って架空のウイルスを見つけ出すと主張します。

そして、不正な技術サポートを提供し、高額な費用を要求することで、被害者からお金をだまし取ろうとします。

また、不正なソフトウェアを被害者のPCにダウンロードし、個人情報を盗み出すこともあるため、十分に警戒が必要です。

この種の詐欺には、誰でも標的になる可能性があるため、十分な注意が必要です。信頼できるセキュリティ企業から提供される製品やサービスを利用することをおすすめします。

更に、PCには信頼性のあるセキュリティソフトウェアをインストールし、常に最新の状態に保つことが重要です。

万が一、PCがフリーズしてしまった場合は、Esc キーを長押しあるいは、
Ctrl+Alt+Deleteキーを押してタスクマネージャーを起動し、フリーズしているアプリケーションを強制終了させることができます。

 

 

特に、ブラウザがフリーズした場合は、タスクマネージャーを使用してフリーズしたブラウザを選択し、「タスクを終了」ボタンをクリックすることで、再びブラウザを利用できるようになります。

最終的に、ウイルス感染サポート詐欺から身を守るためには、常に冷静な判断と注意が求められます。

自身のセキュリティを守るため、慎重に行動しましょう。ウイルス感染サポート詐欺から身を守るためには、以下のポイントにも注意を払ってください。

ウイルス感染サポート詐欺から身を守るためには、以下の対策が重要です。

  1.  不審な電話には注意: マイクロソフトを装った詐欺師がPCのウイルス感染を装い、電話で連絡を取ろうとします。詐欺には応じず、公式な情報提供元からの確認を取ることが重要です。
  2.  リモートアクセスアプリに注意: 詐欺師は遠隔操作アプリをダウンロードさせようとします。信頼できるサポートからの指示でない限り、遠隔操作は行わないようにしましょう。
  3. 信頼性のある情報源を利用: インターネットで情報を探す際には、公式ウェブサイトや信頼性のある情報源を利用しましょう。
  4. セキュリティソフトウェアの利用: PCに信頼性のあるセキュリティソフトウェアをインストールし、定期的なアップデートを行いましょう。
  5. 冷静な判断: 脅迫的な言葉に対しても冷静な判断を保ち、急な要求には注意を払いましょう。
  6. 信頼できるセキュリティ企業を利用: セキュリティ製品やサービスを必要とする場合は、信頼できる企業や公式連絡先を利用しましょう。
  7. セキュリティ教育の受講: セキュリティに関する知識を広めるためにセミナーやオンラインコースを受講しましょう。
  8. 不正なリンクや添付ファイルに注意: メールやメッセージに含まれる不審なリンクや添付ファイルを開かないようにしましょう。
  9. セキュリティアラートの確認: メールやアカウントのセキュリティアラートを確認し、早めに対処しましょう。
  10. セキュリティポリシーの設定: 家庭や職場で適切なセキュリティポリシーを設定し、デバイスとアカウントを保護しましょう。

これらの対策を実践することで、ウイルス感染サポート詐欺からの保護が強化されます。

セキュリティに関する知識を深め、慎重な判断を行うことで、詐欺師の罠に陥るリスクを最小限に抑えましょう。

種類 コンピュータウイルス感染のサポート詐欺
電話番号 (0101)-20837-07457 / 01012083707457
スクリーンショット

5 件のコメント

  • Yahoo Japanニュースのサイトから「超ワールドサッカー」でヨルダン対イラク戦のヨルダン選手のゴールシーン動画を観ようとしたら、ウイルスがしっかり仕込まれていた。
    Yahoo JapanがEU諸国で、セキュリティ対策が甘いと使用禁止になっている理由がよく分かった。
    昨年、韓国発祥のLINEと統合したから、非常に危険なポータルサイトになっている。

  • ウイルス感染のポップアップ表示が消えず、思わずサポートセンターに電話してしまいました。
    Microsoftを名乗る外国人が電話対応してきて、リモート接続してしまいました。
    途中で切ったのですが、大丈夫でしょうか??
    5分くらい繋いでしまったので心配です。

  • Yahooニュースサイトから、ニュースの続きを読もうとクリックしたら、ウィルス感染のポップアップ表示とアナウンスがでて慌てていたため、サポートセンターに電話してしまいました。
    南アジアアクセントのある日本語を話す外国人が出てきたので、「マイクロソフトのサポートセンターですか?」と聞くと、「はい、港区○○で働く○○です」と答えました。
    ESCキーの長押しを指示されて、その後、urlの入力指示があり、LogmeIn画面に6桁の番号を入力して、セキュリティーソフトをダウンロードするように言われ、ここでおかしいと思い、電話を切りました。
    冷静に対応するためにも、もっと知識をアップデートしないといけないなと思いました。

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です